mini bag

mini bag

持ち物は、財布と携帯。
ちょっとそこまで出かける時のための、小さなバッグ。
シンプルトートは、バッグ作りの基本です。
ハンガーイラスト
見難いのですがデザイン画。
左から「前」「横」「後」の順。

materials

  • 表地・・・W:50cm×H:50cm
  • 表地(前中心切り替え)・・・W:10cm×H:25cm
  • 裏地・・・W:50cm×H:50cm
  • 留め用の足付きボタン・・・1個
  • ボタンのかけヒモ・・・10cm位(適宜)
  • 持ち手ベルト(1.5cm幅)・・・27cm×2本

pattern

型紙。



how to make

  • 前身頃の切り替えを縫い、アイロンで縫い代を脇側に片倒しにします。
  • 1の切り替えの脇布側に、コバステッチ(*1)をかけます。
  • 持ち手と、ボタンのかけヒモを、つけます。
    前は切り替えの脇側、後ろは印の脇側に、それぞれ持ち手をつけ、捨てミシンで仮止めしておきます。
    持ち手は底側に向け、身頃の縫い代と持ち手の端を合わせるようにして下さい。
    ボタンのかけヒモは、後ろ中心に、持ち手と同じ要領で仮止めします。
  • 3で出来た前身頃と後身頃の底を縫い合わせ、縫い代をアイロンで割ります。
  • 裏地も、4と同様にして、底で縫い、縫い代を割ります。
  • 底の縫い代が割れた状態で半分に折り、脇線を縫います。(表と裏どちらも)
    縫い代は、アイロンで割ります。
  • マチを作ります。
    まず、端がずれないようにしながら、脇の縫い目と底の縫い目をそろえるようにしてピンを打ち、三角の形を決めます。
    次に、10cm幅のマチを、ピン打ちした縫い目に対して直角にとり、チャコで印をします。
    表地も裏地も、同様にしてマチを作ってください。
    マチの印の付け方
  • 7の印にそってマチを縫い、1.5cmほど残して縫い代を切り落としてから、底側に縫い代を片倒しします。(表裏共通)
  • 裏地を外表に返して表地の中におさめ、中表に身頃が合うようにして、ピン打ちします。
  • 返し口を除いて、グルッと口を縫います。
  • 返し口から外表に返し、アイロンで形を整えます。
    その時、縫えていない返し口も、開いたままですが、アイロンで形を整えておいてください。
  • 11で整えた後、グルッとコバステッチをして、返し口も一緒に閉じてしまいます。
  • ボタンを付けて、完成です。

*1) 端から0.2cm幅くらいのステッチ。

point

  • キセを考えないでいい、薄手の生地が作りやすいです。
  • 5で底を縫うとき。
    生地の端から端まで縫いきらずに、出来上がりから2〜3mmまでにしておくと、脇の縫い代を割る時ラクかもしれません。
    脇の縫い代をアイロンで割るとき、袖馬があると便利です。
    無い時は・・・そうですね、少し苦労して、片方ずつ縫い代にアイロンをあてるしかないかもしれませんが、出来ないことは ないと思います。
  • 家庭用ミシンだと、厚手のベルトは縫いにくいかもしれません。
    その場合は、ご自分で持ち手を作るのも手です。
    1.5cm×27cmのあがり寸法なので、1.5cm×2+縫い代=5cm幅ですか。
    5cm×27cm(余裕をみて30cmでも可)でベルトに使う生地を2枚裁断。
    1cm幅で縫って割りアイロンして、表に返せば出来ると思います。
  • ベルトを仮止めする時、力のかかりやすい部分なので、頑丈にミシンをかけておいても構いません。
  • ユキカタ流バッグ作りの基本を押さえてみました。
    寸法だけかえ、大きなバッグを作る事も出来ますし、 ポケットを付けたりデザインをアレンジして楽しむ事も出来ます。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送